企業会計 privatization と Management BuyOut (MBO)

今週の企業会計は、privatization (株式公開廃止)について紹介します。public company(公開会社)は、株主に経営の状況や計画をinvestor relations (IR アイアールという)で知らせる義務があり、競合他社に真似される危険があるため、management buyout (MBO、経営陣が株式を全部買ってしまって非上場にすること。市場価格よりも高い額を提示して買い集める)が行われます。株式上場は大きな設備投資などに必要なお金を株主から集めるのが目的なので、ソフトウェアなどのデジタル技術、ファブレス製造業、サービス産業などは必ずしも株式を公開する必要はないことになります。MBOは株が安い時は必要金額が少なくて済むので、そういう時はよくニュースになりますね。公開しないで事業再編が可能になるので、投資ファンドがかかわっているときは、資産の切り売りをしてしまうのではないかなどと疑心暗鬼で見られることもありますね。

privatization 公的セクターの民営化 の意味もある 
https://en.wikipedia.org/wiki/Privatization
deregulation 規制緩和
Please give an overview of the postal privatization bill. 郵政民営化法案の概要を説明してください。
delisting 上場廃止 これは証券取引所の基準に満たなくなった場合も起こります。
疑心暗鬼(weblio) suspicion will raise bogies; once you suspect something, everything else will look suspicious; jumping at shadows
bogy 「ボ」ウギ お化け、悩みの種 ゴルフのボギーは bogeyです。
投資ファンド investment fund
ハゲタカ(鳥) vulture, condor (コンドル) ハゲタカファンドは vulture fundでいいようです。
The concession hunters were just like vultures, gathering round a dead animal. 利権屋は動物の死体に集まるハゲタカ同然だった。 
concession 譲歩、利権 LDOCEを見るといろいろな意味があります。
 譲歩(concede コン「スィ」ードの名詞形) a policy of no concessions to terrorists
 特権、優遇措置 the ending of tax concessions for home owners
 利権(米語) The company owns valuable logging and mining concessions. 
 割引=price reduction(英語) To qualify for travel concessions you have to be 60. 旅行割引は60才から。
be qualify for は ~の資格がある、でよく使います。

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA