Industry 4.0 の塗装検査

日産の新型アリアの工場がwebに載っています。Industry 4.0を頑張っていると思います。

2分38秒頃からの塗装ロボットは人間の腕のような動きをしますね。
3分42秒頃からの塗装自動検査装置が面白いです。縞々を動かすと埃(ホコリ)が検出できるのはなぜでしょうか?
https://www.takano-kensa.com/kensa/technical/zebbra/
が本家のようです。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp
で「タカノ株式会社 画像検査」で検索したところ、
特開2017-227473 (→特許6837296号)
が該当する特許のようです。「画像検査装置は、差分画像を構成する複数の画素の輝度を16×16の画素群毎に平均化した第2基準画像を生成する。また、画像検査装置は、差分画像を構成する複数の画素の輝度を4×4の画素群毎に平均化した第2検査画像を生成する。画像検査装置は、第2基準画像の各画素の輝度値と、第2検査画像の各画素の輝度値と、を同じ位置の画素同士で比較し、両輝度の関係が所定基準を満たしている画素の有無に基づいて欠陥を検出する。」
とのことで、明暗の縞々をずらして撮像した画像の差分を基に、広い範囲の移動平均と狭い範囲の移動平均をつくり、狭いほうだけに特異的に明暗の構造が出ているところを欠陥(埃)として報告するということですね。
埃が気になるのは人間なので、人間と同じような眼のカメラで検査すれば十分。確かに、埃を見るときには横から見たりして見え方を変えて気が付くので、縞々を動かす方式は納得です。実際に使える製品になっているところがいいですね。
面白いのは、この会社の英語ページにはこの検査装置は出ていないことです。外国には売りたくないということでしょうか。また、検査がダメだった塗装は人間が修正するのでしょうか(恐らくそうでしょう)。
明日は、この動画のさらに先について解説します。

zebra 「ズィ」ーブラ シマウマ この検査装置の商標はzebbraです。
pixel 画素
stripe 縞々 ストライプ
pinstripe 細かい縦じま(例:昔の阪神のユニフォーム) 「ピ」ンストライプ
LDOCEのthesaurus(しソーラス 類義語辞典)から
check チェックする
  to look at something carefully and thoroughly in order to make sure that it is correct, safe, or working properly
 I’ll just check the water level in the battery.
 The immigration officer checked their passports.
 We need to check the building for structural damage.
examine 調査する
 to look at something carefully and thoroughly because you want to find out something about it
 Experts who examined the painting believe it is genuine.
 The police will examine the weapon for fingerprints.
inspect インス「ペ」クト 検査する
 to look at something carefully and thoroughly in order to make sure that it is correct, safe, or working properly, especially when it is your job to do this
 The building is regularly inspected by a fire-safety officer.
 Some insurance people have already been here to inspect the damage caused by the storm.
go through  初めから終わりまで調べる
 something to examine something such as a document or plan from beginning to end, especially in order to check that it is correct
 You should go through the contract before you sign.
 I’ve finished my essay, but I just need to go through it to check for spelling mistakes.
double-check ダブルチェックする(いい日本語訳はありませんか?) 再確認する?
 to check something again so that you are completely sure it is correct, safe, or working properly
 I double-checked all my calculations and they seemed fine.Travellers should double-check flight information before setting off today.
test テストする 評価する
 to examine or use something in order to find out whether it works or what its qualities are, or in order to check that it is satisfactory
 Test your brakes to check (if) they are working correctly. ブレーキがちゃんと動くかテストしてください。checkとtestが二重に使われています。自然な英語ですが、言えますか?
 These products have not been tested on animals.
monitor 経過観察する
to carefully watch or keep checking someone or something in order to see what happens over a period of time
 Doctors monitored her progress during the night.Observers have been monitoring the situation in Burma closely.

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA