世界の研究所 Fridtjof Nansen Institute (Norway)

今週の世界の研究所は、ノルウェーの Fridtjof Nansen Institute (フリチョフ・ナンセン研究所)です。
https://www.fni.no/?lang=en_GB
研究対象はちょっと変わっていて、環境、生物多様性、気候変動の他に海洋法、北極・ロシア政治について研究しているようです。北極とロシアはいろいろあります。北極点には陸地が無いですが、石油、天然ガス(一説では地球上の1/4)、鉱産資源が豊富だと言われていて、ロシアが2007年に北極点の海底(深さ4261m)に潜水艇でチタン製(!)の国旗を建てて排他的経済水域であると主張したことにより緊張が高まりました。2015年に北極海(14,060,000 km²)のうち1,129,234km2 (8%程度)が領海であることを認めるように国連に申請しています。
https://www.afpbb.com/articles/-/2263146
https://www.newsweek.com/russia-claims-463000-square-miles-arctic-territory-359829
https://www.aljazeera.com/news/2009/5/27/russia-expands-its-arctic-ambitions
国連海洋法条約は、領海の大陸棚の延長は排他的経済水域としているのですが、北極点がロシアの大陸棚かどうかは議論があります。それを言うと円周上のカナダ、米国、ノルウェー(スバールバル諸島等を領有)、デンマーク(グリーンランドを領有)からも延長したくなるでしょう。ロシアは最近主張を強めているようです。
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/zyoho/msk_idx.html
http://frankkuin.com/en/2013/12/12/canada-north-pole-claim/
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/post-96357.php

The diplomatic move will likely provoke the ire of other Arctic-bordering nations. この外交的動きは北極海に面した国々の憤りを引き起こしそうだ。
ire 「ア」イア 憤り (level 15)
provoke 惹起(じゃっき)する
大陸棚 continental shelf (←そのままですね!)
北極点 North pole
北極海 the arctic sea
国旗 national flag
排他的経済水域 exclusive econimic zone
国連海洋法条約 United Nations Convention on Maritime Law 「マ」リタイム
領土 territory
ice breaker 砕氷船
artillery fire drill 砲兵隊演習 アー「ティ」れリ 砲術
Kremlin クレムリン
vying vie(ヴァイ 競い合う)のing形 ヴァイイング

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA