NISTのwebを見ていたら面白い情報がたくさんありました。生物用の顕微鏡システムを作っている部門があります。
https://www.nist.gov/news-events/news/2021/03/scientists-create-simple-synthetic-cell-grows-and-divides-normally
は、NIST、JCVI(←来週月曜日)、MITの共同研究で、人工的に作った細胞を正常に分裂させるために必要な7個の遺伝子を同定したというものです。最少の遺伝子を持つ生命体を作ろうとする試みですね。怪しいものができなければいいのですが。このJCVI-syn3Aは遺伝子が500弱で、大腸菌は4000, 人間は30000だそうです。
“The cells are even being explored for commercial application.” とのこと。 心配です。
dubbed XXX XXXと名付けた dub は称する、国王が剣で肩をたたいて叙勲する、ダビングするなど、いろいろな意味があります。
years of painstaking effort 「ペ」インステイキング 「骨身を惜しまない」がはまります。長年にわたる骨身を惜しまない努力
disrupt normal processes 正常な過程を妨害する
LDOCEから類義語:
coax 「コウ」クス 説得して、なだめて、~させる
We had to coax her into going to school.
persuade 理詰めで説得する 一般的な言葉。
I persuaded her to change her mind
talk 人 into ~ ing 気が進まない~を説得してさせる
Why did I let you talk me into this? 訳しにくいです。どうして君に説得されちゃったんだろう?
convince その人のためであるか、正しいことであることを納得させる(英国では文法的には誤用とされているそうです)
It would be difficult to convince him to move.
cajole カ「ジョ」ウる おだてて~させる
He hoped to cajole her into selling her house.
influence 「イ」ンフるエンス 影響を与えて~させる
What influenced you to buy this? なにの影響でこれを買ったの?
※ニュースを見ていたら proficiency (熟達)を「プロとしての力」と訳していて、なるほどと思いました。
※ NISTはwebに公開資料が多く面白いので、いずれ第2弾をやります。