世界の研究所 ベルギー IMEC

年初にあたり、2021年が皆様にとって良い年であるようにお祈りいたします。
さて、今週の世界の研究所は、ベルギーのimecです。電子工学(リソ、太陽電池、グラフェン、有機など次世代を狙う)・情報技術にかかわる先端技術をEUの中心の一つとして研究しています。所員は4000人、年間予算は535 million Euro(670億円)。数年前にASMLと共同でEUV技術の研究部門を作りました。名称がInteruniversity Microelectronics Centre であることからわかるように、大学とも共同しています。日本の産総研は年間予算1120億円、所員は3000人なので、対応していると言ってもいいですが、ベルギーの人口は1146万人で日本の約1/10です。東京にもオフィスがあるそうです。
https://www.imec-int.com/en
https://ja.wikipedia.org/wiki/Interuniversity_Microelectronics_Centre
http://www.medtecjapan.com/ja/blogs/miki-anzai/186
https://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/hattori/190605-imec.html?print

ベルギー、オランダ、ルクセンブルクはベネルクス3国として地理で習うところですが、一人当たりのGDPは日本よりもずっと高いです。ベルギーはEUの機関にかかわるサービス業と石油化学、ルクセンブルクは金融・保険・不動産、オランダはサービス業と電気・医療機器(例:PHILLIPS)に加えて、先端技術や農業でも稼いでいます。
https://www.globalnote.jp/post-1339.html
https://www.nordeatrade.com/en/explore-new-market/belgium/economical-context
https://www.nordeatrade.com/en/explore-new-market/netherlands/economical-context

今日は欧州の国の綴りを覚えましょう。
Belgium
Netherlands
Luxembourg
Portugal
Hungary
Czech Republic
Greece
Lithuania
Estonia
Latvia
Sweden
Norway
Denmark
Ireland

下記の文は上記nordeatrate.com>netherlands からですが、すらすら読めますか?
arable :アラブル(頭にアクセント) 耕作に適した
horticultural: ホーティカルチュラル カにアクセント 「園芸の」 
名詞はhorticulture ホーにアクセント 園芸 (gardening の文章/学術語)
ocean freight フレイト 海上貨物 

The Netherlands’agricultural sector produces high yields, which is due in part to the intensive farming of arable land.
The main crops exported are cereals, potatoes and horticultural products. The Netherlands is also the largest flower exporter in the world.
The Netherlands is also one of the largest producers and distributors of oil and natural gas. The country is also Europe’s leading service provider in ocean freight, which is not surprising as its economy largely depends upon exports.

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA