世界の研究所、今週はUniv. Cambridge, Cavendish Laboratoryです。ここは大学の物理学科が研究所になっているようです。
皆さんが知っている名前がたくさんあると思います。
https://www.phy.cam.ac.uk/history/nobel
音響システムのDolbyが卒業生なのを知りました。遺族が寄付をして名前のついたセンターを建てているようです(L85million=116億円寄付)。すでに取り上げたかもしれませんが、Dolbyシステムは、磁気テープ録音の時代、磁性体の粒子径からくる量子化ノイズ=高周波雑音(hiss noise ヒスノイズ)を消すために、信号の高音成分の振幅を増やして録音し、再生時に元に戻すことにより、ノイズ成分を減少させるという名案で大成功しました。現在はブランド力と技術力で映画の音響システムを独占しています。皆さんも
“|)(|”のマークを見ているはずです。皆さんにも無限の可能性があります。母校にたくさん寄付してください。
https://www.phy.cam.ac.uk/rdc
https://en.wikipedia.org/wiki/Ray_Dolby
–
hiss シー、シュー という音
euphoria ユーフォリア 多幸症、高揚感 フォにアクセント “ia”で終わる語はだいたい病気の名前です。euphoriaはhappinessとは違い、「ウキウキした気分が行き過ぎている感じ」で、よくない意味で使います。訳しにくい言葉です。「浮かれている」とも違います。
heyday ヘイデイ 前にアクセント 最盛期、全盛期
pinnacle ピナクル ピにアクセント 頂点、絶頂
<-> nadir ネディア どん底
windfall 棚ぼた (←風で落ちた果物)
godsend 棚ぼた
We realized a windfall profit of two million yen. 棚ぼたで200万円儲かった。
vigorous ヴィゴラス 活力にあふれた。
Joe Biden is a “healthy, vigorous, 77-year-old male … fit to successfully execute the duties of the presidency”, the former vice-president’s doctor said in records released by his campaign on Tuesday…. ニュースから。
bouyant ボイヤント 浮力のある、すぐ回復する
物理用語
bouyancy ボイアンシ 浮力 私は発音が悪くて聞き返されたことがあります。
lift, dynamic lift 揚力
antigravity 反重力 アンティグラビティ
熱気球 a hot-air balloon 綴りは大丈夫でしょうか。覚えてください。