シンガポールと冷房

連日暑いですね。体に気を付けてください。東図書館は通常営業していると思うので、デスクワークはそこに行くのもいいかもしれません。
大きい扇風機を1つ買いました。月曜日に届きます。

長年シンガポールの指導者だったLee kuan Yewの”One Man’s View of the World”はそこそこの値段で手に入るので、歴史好きは一読をお勧めします。日本を冷たい目で見ているところと、Gorbachevをけなしているところが印象的でした。彼によるとシンガポール発展の要因の第一は「冷房」だそうです。研究室の冷房を充実させられないのは皆さんに申し訳なく思います。youtubeに大学生に発破をかける短いインタビューがありました。ちょっと音が小さく聞き取りにくいですが:
https://www.youtube.com/watch?v=MnlPfvx7Cgg


inventory 在庫、棚卸資産 イにアクセント
credit 貸方(複式簿記)
debit 借方(複式簿記) デビットカードの語源ですね。会社に入る人は、複式簿記も早めに習っておくと財務が分かるようになって世界が広がります。
double-entry bookkeeping system 複式簿記
depreciation 減価償却(設備投資など有形固定資産) ソフトウェアで、「廃止された言語仕様(python3でのprint文など)」は”deprecated” です。
amortization 減価償却(無形固定資産の)
asset 資産
liability 負債;ライアビリティ 責任という意味もある。責任≒負債、心はわかりますね。
product liability act 製造物責任法 PL法
consolidated accounting 連結決算
window dressing 粉飾決算


数学用語
 台形 trapezoid トラペゾイド ラにアクセント
 区分求積法 piecewise quadrature; Riemann sum
台形公式 trapezoid rule; trapezoidal Riemann sum
※ Riemann は、リーマン予想、リーマン面、コーシー・リーマンの人です。

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA