気象庁は、気象大学校も擁する専門家集団です。日本の官僚制度はgeneralistを育てるので専門家養成には弱く、昨年、統計の扱いに不備が出たりしました。官僚志望者が減っているとのことなので、今後は変わっていくことでしょう(専門家になりたい人の就職先とすればよい?)。官僚の専門家集団と言えば、江戸幕府の天文方は暦の専門家で、相互評価による実力主義、民間からの採用もありました(町人から武士になることもたぶん可能?調査中)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%96%87%E6%96%B9
accountant 会計士、会計担当
CPA (certified public accountant) 公認会計士
audit 会計監査 オーディット (これは大学にも来ます。大きい予算をとると外部から来るので緊張します)
income statement (P/L; profit and loss statement) 損益計算書
balance sheet (B/S) バランスシート
cash flow statement (C/S) キャッシュフロー計算書 この3つは、会社に勤める人は本を買って早めに理解しておいた方がいいです(研修で習うかも?)。
ledger 台帳、元帳 レッジャー
profit 利益
gross 粗 gross profit 粗利益(粗利) gross domestic product 国内総生産 GDP
数学用語
differentiate 微分する
integrate 積分する
central incremental difference 中心差分
differential equations 微分方程式