百人一首(2) 鎌倉右大臣

今週から金曜日は百人一首の英訳を順不同で抜粋して紹介していきます。 最初は、NHK大河ドラマにも登場している源実朝です。この人は日本のリーダーだったはずなのですが、難しい立場に置かれてかわいそうな結末を迎えてしまいます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E5%AE%9F%E6%9C%9D 92 鎌倉右大臣 「世の中は つねにもがもな なぎさこぐ あまの小舟(をぶね)の綱手(つなで)かなしも」 Peter J. McMillan 訳 (/ は改行です) That such moving sights / would never change - f…

百人一首(1) 「ちはやふる」の完結

お手伝いしていた国際会議は1000人の参加者がいましたが感染者も出さずに無事終了しました。今日から研究に注力します。 さて、金曜日の古典は、「百人一首」を10回ほど取り上げようと思います。言葉は文化と一体のもので、人間の考え方・感じ方を規定しています。詩にはそれが先鋭化されて現れると思います。編者は「かに星雲」を作った超新星爆発(西暦1054)の記録を日記(明月記)に孫引きして後世に残したことでも知られる藤原定家(1162-1241)で、1200年代前半に作られたとされています。 https://en.wikipedia.org/wiki/SN_1054 「英語で読む百人一首 Peter Ma…