世界の研究所: Wolfspeed 社(旧 Cree)の破綻

今週は希釈冷凍機の解説をしようと思っていたのですが、最近危ないと言われていた米国のWolfspeed社がとうとう破綻したというニュースが先週あったので、予定を変えて、ここから教訓を引き出せないか調べてみようと思います。
WolfSpeed社はワイドギャップ半導体のSiCウェファを作っている会社で、2021年9月まではCree社という名前でした。1987年創業のNorth Calorina State Univ.発ベンチャーです。ゲン担ぎ的には改名が凶と出たということでしょうか。。。
https://en.wikipedia.org/wiki/Wolfspeed
SiCはワイドギャップ半導体としてすでに実用になっており、車載や電源制御などの半導体として使われています。高温に強く、耐圧(耐電圧)が高いのが特徴です。結晶成長に2000℃超えの気相・固相プロセスが必要で、結晶欠陥低減に各社苦労する中でCree社だけが技術的に独走していました。日本のルネサスとロームが大規模に出資(1000億円の桁)していたので、いろいろ波紋が起っています。
Wikipedia によると下記です。
“Wolfspeed entered into a restructuring support agreement with its lenders and Renesas Electronics, and announced that they would file for prepackaged Chapter 11 bankruptcy by July 1, as part of a plan to eliminate $4.6 billion of debt, stating they only had about $1.1 billion left in cash. The company will also receive $275 million in financing backed by its lenders, with plans to complete restructuring by Q3 2025. After the announcement, Wolfspeed’s stock fell 30%, sliding under $1 per share. On June 26, 2025, Wolfspeed began laying off employees from their manufacturing facility located in Racine, Wisconsin.”
restructuring リストラ
lenders 貸し手、貸主、金融機関
$4.6 billion =6665億円
Chapter 11 米国連邦破産法11条 https://www.nomura.co.jp/terms/japan/he/A02775.html によれば、再建型の企業倒産処理を規定した米連邦破産法の第11条のこと。日本の民事再生法に類似し、旧経営陣が引き続き経営しながら負債の削減など企業再建を行うことができる。

明日はSiCという材料についてみてみましょう。

英語は、会社自体の発表文(6月22日付)から。
https://investor.wolfspeed.com/news/news-details/2025/Wolfspeed-Takes-Proactive-Step-to-Strengthen-Financial-Foundation-Anticipating-Scalable-Profitable-Growth/default.aspx

”Deal Summary – Expected Benefits:
~70% reduction in total debt; ~60% reduction in annual total cash interest expense   債務合計の70%の削減、利払いによる現金の60%の削減
Existing equity holders to receive 3% or 5% of new common equity エクイティ(≒株)の保持者に3-5%の新株を渡す →こういう時の損失は、まず株主が被る(かぶる)わけですね。
Company expects to complete the restructuring process expeditiously by end of 3QCY25  リストラを 3QC (四分割した年度の第三期)までに素早く(expediously)完了する
Post-restructuring, Wolfspeed operations expected to be fully funded through cash flow generation リストラの後は事業による現金収入でやっていける(fully funded)
Management team to focus on profitability and long-term growth as advisory team navigates restructuring process”   助言チームがリストラのプロセスをかじ取りする間、経営チームは収益性(profitability)と長期成長性に注力する。
”Vendors are expected to be unimpaired in the process. Wolfspeed also intends to file customary motions with the Bankruptcy Court to support ordinary-course operations including, but not limited to, continuing employee compensation and benefits programs.”
vendors 販売業者 (この場合は、半導体の卸です)
be unimpaired 悪くされる、損なわれる、害される、弱められる
intends to file customary motions この場合のmotionは「動議」「申し立て」です。 動詞はmove。 DeepLは、「慣例的な申し立て」と訳しました。
Bankruptcy Court バンクラプスィー 破産裁判所 日本では、破産や民事再生は地方裁判所(民事部破産係)が管轄するようです。
employee compensation and benefits programs 従業員の給与や福利厚生プログラム  compensationは1 補償、2 代償、3 給与。

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA