先週は組み合わせ最適化問題を含むOperations Researchについて解説しました。ハードウェアとしては通常のシリコンでできたコンピュータで十分なのですが、より速く、より省電力を目指した専用ハードウェアも開発されています。その中で、超伝導回路の量子状態を使った専用機を1990年代から開発しているD-Wave Quantum社を紹介しましょう。
https://www.dwavequantum.com/
この会社は2022年に上場しましたが、一時上場廃止の警告をうけるほど株価が低迷していました($1未満)。立て続けに大規模化した製品を打ち出したこと、生成AIにも使えるという宣伝をしていることから、今年になって株価が上昇しています(max $20で乱高下中)。日本のNECと提携関係を結んでいます。
https://thequantuminsider.com/2023/10/26/d-waves-stock-price-triggers-second-de-listing-warning-this-year/
https://www.reuters.com/markets/companies/QBTS.N
今週はそのハードウェアを中心にみていきましょう。同社はカナダのBritish Columbia大学発ベンチャーですが、現在は米国西海岸のSanta Barbaraに本社があります。日本にも支社があり日本語解説も充実しています。おそらくNECがかかわっているためではないかと思います。NECも株価は上昇しています。D-Waveを含め、成長のための有効な手を打っていると判断されているのでしょう。株価というのは人気投票と言われていますが、”将来性”が定量的に数値として出てくるのが面白いです。これが資本主義の利点の一つであり、情報の透明性が本質的に重要です。
D-Wave社の計算機は2000個の「スピン」(←明日解説)を備えた機種で小部屋くらいある大きなものです。
https://www.dwavequantum.com/media/3ikjqkyw/d-wave-advantage2-data-sheet-final-5_16_25.pdf
「スピン」はせいぜい100μmサイズだと思いますが、14mKという極低温で計算しているため、ヘリウム液化装置を備えた希釈冷凍機を使っているはずです。低温を得るための装置が体積をとっているのだと思います。
英語は D-Wave社の上場の方法である「特別買収目的会社 SPAC」の解説 https://en.wikipedia.org/wiki/Special-purpose_acquisition_company
”A special-purpose acquisition company (SPAC; /spæk/), also known as a blank check company or a blind-pool stock offering, is a shell corporation listed on a stock exchange with the purpose of acquiring (or merging with) a private company, thus taking the private company public through a procedure which requires less regulatory filings and has less safeguards for investors than the initial public offering (IPO) process.”
a blank check company 白紙小切手企業
shell corporation 殻企業、空箱企業
acquire 買収
merge 合併
a private company 私企業、未上場企業
regulatory filings 規制当局への届出書類
less safeguards for investors 投資家保護策が少ない
”Their rejuvenation began in the early 1990’s with investment bank GKN Securities and its founder David Nussbaum, who was later fined by the National Association of Securities Dealers for overcharging investors…”
rejuvenation 若返り
be fined 罰金を科せられた
“After the 1980’s the federal government increased regulation around SPAC’s, requiring that at merger, if an investor does not like the acquired company, the investor can opt out and get their money (plus interest) refunded, because, they were effectively blank check companies, which, as NPR put it, “were so infamous for scamming investors that a federal law was passed to crack down on them.””
the federal government 連邦政府
opt out 退出する
get their money (plus interest) refunded 自分のお金(プラス利子)を返却される
infamous 「イ」ンファマス 悪名高い
scamming investors 投資家をひっかける scamming「詐欺行為」
“Full disclosure of the SPAC structure, target industries or geographic regions, management team biographies, share ownership, potential conflicts of interest and risk factors are standard material covered in the S-1 registration statement.”
※ 勉強不足のせいか、ウォール街の魑魅魍魎の一種という感じがします。最近(2020頃?)、規制が強化されおかしなことが起こりにくくなったようです。
https://www.ey.com/ja_jp/technical/library/info-sensor/2021/info-sensor-2021-10-11