Why Nations Fail (2):第1章 国家間の経済格差の原因:仮説の提示

金曜日の読書 Why Nations Fail は、まさに天下国家を語る本です。年代も場所もバラバラに出てきますが、歴史書としても面白く読めます。中央集権が確立した国の政治・経済の制度には「包括的」と「収奪的」の両極があって、これまでのいろいろな国や地域社会はその間のどこかに位置づけられます。この本では、inclusive (訳本では「包括的」)な社会はイノベーションが頻繁に起こり構成員が豊かになりますが、extractive (同「収奪的」)社会は貧しいままである、という主張を論証し、ではどうすればいいのかを提言しています。
第1章は、現在の米国とメキシコの国境にある米国アリゾナ州ノガレス(Nogales, AZ)とメキシコ・ソノラ州ノガレス(Nogales, Sonora)の貧富の差を議論しています。先日のアメリカ大統領選挙で争点の一つになった「国境の壁」がある場所です。隣接した町で、同じ盆地にありますが、平均年収は3:1で、生活水準は全く違います。
https://www.alamy.com/a-metal-wall-indicates-the-international-boundary-between-nogales-image69947482.html?imageid=2AB93036-55D2-4357-8194-400D119E777A
この理由は従来の説(地理、民族、その他に原因を求める)では説明がつかず、政治・経済の制度の差である、と結論しています。その差がどこから生じたか、について、スペインが植民した南米の一部であるメキシコと、英国が植民した米国の歴史を振り返り、南米はブエノスアイレスから広がってインカ帝国の征服に味を占めたスペイン人により収奪的制度が固定化し、メキシコ独立後も支配層(クーデター等により交代しても)が収奪的にふるまったのに対し、米国はジョージタウンの入植に始まり独立戦争を通じて包括的社会が確立され現在まで維持されていることを読者に理解させます。「包括的」というのはわかりにくい訳語ですが、職業や身分が固定されておらず、だれでも経済活動に自由に参加できる、ということのようです。収奪的制度では支配層に莫大な権力が集中し、支配層の個人的利益は包括的制度よりも大きくなるため制度変更は容易ではない、と人名を出しながら章を結んでいます。

”Crime is high, and opening a business is a risky activity. Not only do you risk robbery, but getting all the permissions and greasing all the palms just to open is no easy endeavor. Residents of Nogales, Sonora, live with politicians’ corruption and ineptitude every day.”
robbery 「ロ」バリー 窃盗
greasing all the palms すべての手のひらに潤滑油をつける→わいろを握らせる、という意味でしょう
endeavor エン「デ」ヴァー 努力
corruption コ「ラ」プション 腐敗、堕落
ineptitude イン「エ」ピテュード 不適当、不手際、無能
“The answer to this question lies in the way the different societies formed during the early colonial period.”
lie in ~にある
colonial コ「ろ」ニアる 植民地の
”When Cortes and his men arrived at the great Aztec capital of Tenochtitlan on Nov.8, 1519, they were welcomed by Moctezuma, the Aztec emperor, who had decided, in the face of much advice from his counselors, to welcome the Spaniards peacefully… At once the Spanish firmly seized Moctezuma … then each of the guns shot off … Fear prevailed. … And when it dawned there upon were proclaimed all the things which the Spaniards required… And when the Spaniard were well settled, they thereupon inquired of Moctezuma as to all the city’s treasure…”
Cortes コルテス スペインの南米征服者
Aztec アステカ
Moctezma 最後のアステカ皇帝 モクテスマ2世
Spaniards = a Romance ethnic group native to Spain. スペイン固有の民族 =スペイン人 Romanceは小説などの「ロマンス」ですが、「ラテン民族」と同じ意味にも使います
When it dawned 夜明けが来た時
inquire 尋ねる
treasure 宝物
”Understanding why these differences exist and what causes them is our focus in this book. Developing such an understanding is not just an end in itself, but also a first step toward generating better ideas about how to improve the lives of billions who still live in poverty”
end 目的 という意味もあります。
poverty ポ「ヴァ」ティ 貧困 < poor
”The US is also far richer today than either Mexico or Peru because of the way its institutions, both economic and political, shape the incentive of businesses, individuals, and politicians.”
institution 経済学用語で 「制度」

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA