高温ガス炉の核燃料は芥子粒くらいのウラン化合物をセラミックコートしたもの

高温ガス炉の特色は、核燃料がセラミックコートされたサブmm程度の微粒子の集合体でできていることです。大きな利点は、核分裂生成物が微粒子の外に出ていかないので安全性が高いこと(これは昨日の「塵」の問題で本当かどうかわかりませんが)、
核燃料の密度をコントロールするのが容易なため、大きさや出力に合わせて燃料を作りやすいこと、核反応を多く起こせること(大きい燃料体は核反応が進むとボロボロになると考えられますが、小さい粒子ならば変形が容易)、などがあげられると思います。日本の大洗に作っている高温ガス炉はpebble bed式でなく、棒状に固めてある(prism block)そうなので、摩擦による発塵は少ないでしょう。AVR炉で起こったように間違って水をかけたらひどいことが起こるのは同じですが、粒子が小さければ熱膨張率の差で割れることも少ないでしょう。
この核燃料粒子をTRISO particles と呼ぶそうです。下記は米国エネルギー省の原子力室のページです。写真が出ています。
https://www.energy.gov/ne/articles/triso-particles-most-robust-nuclear-fuel-earth
粒子の大きさは poppy seed 芥子(けし)粒 くらいということです。19%の燃料消費まで検証されたとのことです。燃料を深く反応させられたら核廃棄物も少量で済みます。
今は原子力研究の国営機関(とそこから委託されている会社)で作っているのだと思いますが、商業生産に興味を持つ会社もあるそうです。
https://x-energy.com/fuel/triso-x  Xとついていますが、Musk氏とは関係なさそうです。米国です。
https://kairospower.com/technology/   カイロス というのはギリシャ語で「適時にすぐ行動すること」だそうです。米国です。エジプトの首都は英語ではCairo。

英語は https://en.wikipedia.org/wiki/Generation_IV_reactor
“Generation IV reactors are nuclear reactor design technologies that are envisioned as successors of generation III reactors.”
envision 見なす
“No precise definition of a Generation IV reactor exists.” 定義は存在しないそうです。2000年ころに将来を見越して開発されたものを指すとのこと。
“The six designs selected were: the gas-cooled fast reactor (GFR), the lead-cooled fast reactor (LFR), the molten salt reactor (MSR), the sodium-cooled fast reactor (SFR), the supercritical-water-cooled reactor (SCWR) and the very high-temperature reactor (VHTR).”
lead-cooled fast reactor れッド 鉛冷却高速炉 高速炉は、高速中性子を使う原子炉のようです。 名詞(lead)で形容詞(cooled)を修飾するときはハイフン”-“をつけるという文法規則があります。
molten salt 溶融塩
super critical 超臨界
“The Generation IV systems that can be licensed, constructed, and operated in a manner that will provide a competitively priced and reliable supply of energy … while satisfactorily addressing nuclear safety, waste, proliferation and public perception concerns.”
competitively priced コン「ペ」ティティヴり プ「ラ」イスド 価格競争力がある
neuclear proliferation プロりファレイション 核拡散
public perception 公衆認知 
“A molten salt reactor (MSR) is a type of reactor where the primary coolant or the fuel itself is a molten salt mixture.”
溶融塩型原子炉は一次冷却材または核燃料が溶融塩混合物である。
※ 個人的には核燃料が液体として動き回るのはかなり技術的に筋が悪いと思います。循環ポンプで回す案もありますが、ポンプの羽根が固まったりしたら悪夢です。
“The lead-cooled fast reactor (LFR) features a fast-neutron-spectrum lead or lead/bismuth eutectic (LBE) coolant with a closed fuel cycle. ”
lead/bismuth eutectic 鉛ビスマス共融混合物

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA