超高圧室温超伝導の研究不正の経緯

昨日の室温超伝導の研究不正は https://www.nature.com/articles/d41586-024-00716-2 によると下記のような経過です。
・4年前の論文では、学生たちが知らないデータが載った原稿が教員から朝早く送られ、その日のうちに投稿された。温度を下げると室温付近で抵抗がゼロになったデータについて学生から質問されると、「ロチェスター大学に赴任する前に測定した」と答えた。
 マイスナー効果を示せ、というコメントが寄せられ、そのデータを追加した。
 2年たって生データの数値が公開されたが、他の研究者からそのデータの縦軸が等間隔になっていることが指摘され、著者に照会があったが「バックグラウンドの引き算のせい」とごまかした。他にも疑わしい点が指摘されてまともに答えられなかったため、編集部が掲載を取り消した(retraction 撤回)。大学は「不正はない」と結論。この時学生たちには全く接触がなかった。
 https://www.nature.com/articles/d41586-022-03066-z
・1年前の論文では、学生がゼロ抵抗を示すデータを見せるとすぐ論文を書いた。ゼロ抵抗は、電圧端子の断線の可能性があるため慎重になって欲しいと学生たちは訴えたが、夜中の2時に共著の学生たちに図をつけずに原稿を送り、学生が合成手法(買ってきた試薬を詰めただけなのにダイヤモンドアンビルセルの中で合成したと書いてある)、圧力の値などいろいろおかしいところを指摘したが、まともに答えず、”Pressure is a joke.”と言って投稿した。雑誌は掲載した。
 学生のコメント ” I just remember being very intimidated.” The student says they regret not speaking up more to him. “But it’s scary at the time. What if I do and he makes the rest of my life miserable.”
・Principal investigator(PI, 研究室のボス)が全ての図を描いて投稿するのはおかしい、とレポートには書いてありますが、これは私の知り合いでもやっている人がいます。また私も学生が卒業してしまってからそのデータを使って自分で全部の図を描きなおして投稿することはあります。国の制度の違いというべきか。
・1つ目の論文が撤回されたあとで投稿された1年前の論文は物議をかもし、多くの研究者がいろいろ指摘したため、検証チームが雑誌、大学、米国物理学会それぞれで立ち上がった。検証チームは学生にも接触し、論文は撤回、学生は移籍となった。
 https://www.nature.com/articles/s41586-023-06774-2
・以前のほかの論文もデータ捏造が疑われていくつか撤回となった。
・約5000万円の配分予算が執行停止。問題の研究者は現在はX(旧twitter)でグラフを発表して”definitive proof of superconductivity!”と言っている。
・博士論文にも剽窃箇所が21%あることが指摘されています。どこかで聞いた話に似ていますね。
※この人は修士卒業後に米国にきた留学生で、博士取得後、Harvard大でポスドクをしたのち名門大学のassistant professorになっています。どこかの時点で狂ってしまったのでしょうが、配属された学生がかわいそうですね。

英語は 上記と、 wikipedia から。
speak up 大きな声で反論する
Meissner effect マイスナー効果。超伝導の条件の1つで、磁石(または超伝導体)が浮く現象。
be intimidated イン「ティ」ミデイト ビビる 
scary ス「ケ」アリィ 怖い
what if … ~ したらどうしよう
definitive proof 「デ」フィニティヴ 決定的な証拠
data fabrication データ捏造  “fabrication” は製作、試料作製などの意味の用語ですが、「でっちあげ」という意味もあるので文脈に要注意です。
data falsification データ改ざん falsify = (1) alter so as to mislead ミスリードするために改変する (2) prove to be false 嘘であることを証明する
alleging him of misrepresenting data 彼がデータを間違って示した咎(とが)で
“His inconsiderate behavior has harmed the reputation of the field.” 彼の思慮のない振る舞いが分野の評判を害した。
inconsiderate = thoughtlessly causing hurt or inconvenience to others (Oxford Languages)

※明日は室温超伝導の夢を語りたいです。

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA