フランスで暴動が起こっているようです。今週の世界の研究所は、フランスから、Inistitut National de Recherce en Informatique et en Automatique (INRIA; 国立情報学自動制御研究所)をとりあげます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%AD%A6%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%B6%E5%BE%A1%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
ここは、1979年設立、国内8か所に分散、3000人以上の職員、研究省と経済・財務省の共同管轄とのことで、日本にはないタイプの研究所ですね(日本だと総務省の通信総研がありますが、ずっと小さい。産総研の一部もソフトウェアやロボットを扱っています)。年間予算1.6億ユーロ=250億円の20%は自ら稼いでいるようです。いくつか有名なソフトウェア(Scilabなど)の開発母体となっています。
今週は、INRIAが開発している数学の証明支援システムCoqを中心に、数学や論理学とAIの関係を見ていきましょう。
英語は https://www.inria.fr/en/birth-internet-40-network から
“The first components needed to build the internet were available by 1965. But it would take a healthy dose of ingenuity in order to get things off the ground.”
a healthy dose たっぷりの、適切な量の (文脈による)
You need a healthy dose of vitamin. ビタミンがたくさん必要です
She needs a healthy dose of jealousy. 彼女はちょっとやきもちを焼いたほうがいい。
https://www.italki.com/en/post/kn8a3d6Cn61j4JBisb14PC
ingenuity インジェ「ニュ」イティ 発明の才、工夫 level 9
get things off the ground 物事を立ち上げる(離陸させる)前に
“From Brittany, he kept a close eye on the work of North American trailblazers…”
Brittany = Bretagne フランスのブリュターニュ地方(北西部の半島)
trailblazer 先駆者、草分け(未開地に道trail しるべblaze をつける人、の意味) level 15
blaze 激しい炎、閃光、発揚、燃え立つ、目印をつける level 5
“1973-74 was a remarkable year…. This was the dawn of Silicon Valley, and each morning we wondered what incredible things we could invent.”
dawn ドーン 夜明け
“There is also the issue of digital sovereignty, at a time when a quarter of all underewater cables – used for 90% of intercontinental internet traffic – belong to GAFA.”
sovereignty 「ソ」ヴリンティ 主権
GAFA ガーファ =Google, Amazon, Facebook, Apple