世界の研究所 Google Translate

英語の授業で発音を訓練したりテストしたりしたいのですが、コンピュータ音声認識が使えるのではないかと考えています。まず、一人で英語の発音の訓練をする方法について考えます。Google Translate の性能は非常に高くなっています。Google Chromeブラウザで https://translate.google.com/?sl=en&tl=ja にアクセスし、左のパネルの左下にあるマイクのマークをクリックすると音声を吹き込むことができます。5000語まで受け付けるようなので、練習したい文章を読むと文字が現れます。文字が元の文とあっていればOKです。認識してくれないところはやり直すのですが、発音の解説がwebにいろいろあるので、例えば

Phonetic Sounds: Mouth Anatomy for English Pronunciation


早口言葉

Tongue Twisters Worksheet: How Fast Can You Say It?


舌の訓練

をやればいいのではないかと思います。Google Translateを呼び出すようにして発音の速さと正確さを計測すればテストもできると思います。時間を見つけて作ってみたいです。今週の「世界の研究所」は、Google Translateということになるでしょうか。今週はこれが裏で何をやっているかを調べてみましょう。いろいろ音声認識のソフトがあり私も口述筆記をしようと思って買ったことがありますが、いまはGoogle Translateに駆逐されたかんじですね。

English phonetics フォネティックス 英語の発音
tongue タング 舌
tongue twisters 早口言葉
a twister ひねるもの、竜巻
anatomy ア「ナ」トミー 解剖学
rhyme ライム 韻
“For example, the “tomorrow” rhymes with “sorrow”.”
word chain / word ladder しりとり (英語しりとりでは、前のつづりの最後の文字から始まる単語を答え、xがつくと負けだそうです)
https://world-family.co.jp/cetimes/overfour/english/article-345.html
voice recognition 音声認識
expel エクス「ペ」る 駆逐する
類義語として rid of, eliminate, disperse, drive away などがあります。
駆逐艦 a destroyer

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA