Also Sprach Zarathustra(3)超人:ニーチェとナチズム

金曜日のZarathustraは、第一部で出てくる「超人 Ubermensh, 英 overman or superman」について考えてみましょう。Amazonで”Nietzche and Nazis” by Stephen R.C. Hicks (2017) https://www.amazon.co.jp/dp/B003XVYHRU
という短い本を見つけました。星4.5と高評価なのでざっと読んでみました。ナチスの幹部だったヒトラーとゲッベルスがニーチェに心酔していたというのは事実のようで、Delphiのニーチェ全集の解説やwikipediaではニーチェの実の妹が売り込んだため、とされていますが、思想に共通点もある、というのが上記の本が主張するところです。私に言わせると「超人」という概念は、理想を失った現代人への処方箋として、自分自身を超えたものを生み出したいという欲求を持てというところからきているように思います。それにより不断の向上心を維持できる、と読める記述がZarathustraにあります(説教形態なので論理的な解析は難しいですが)。ただ、上記の本によると、ニーチェの他の著作での「超人」は(1)本能に従い暴君になってもよい (2)対立と搾取に対して喧嘩で決着をつける (3) 不平等の容認と自分の卓越性の認識 (4) 目的のためには他を搾取してもよい と読めるので、ナチスの考え方に親和性があるということです。私は、Zarathustraでは自己超克、不断の克己心の要素が強調されているように思いますが、他の著作はそこまで読み込んでいないので著者の解釈が正しいかどうかわかりません。いずれにしても、歴史的事実としてナチスが宣伝の思想背景としてニーチェの著作の一部を使ったということは頭に入れておいたほうがいいと思います。ユダヤ人への考え方など、ニーチェとナチスが逆になっている対象も5つあるとのことです。

英語は、第一部から印象的なところを拾ってみます。
“Jealous is every virtue of the others, and a dreadful thing is jealousy. Even virtues may succumb by jealousy.” 第一文は倒置です。それぞれの徳が他の徳に対して嫉妬心を持っている。嫉妬心は恐るべきものである。徳でさえも嫉妬心で破滅することがある。(文化・民族によって善悪の基準が異なり、何を第一の徳とするかでせめぎあいがある、という文脈です)
dreadful 恐るべき、いやな level 6

“Man is something that hath to be surpassed: and therefore shalt thou love thy virtues, – for thou wilt succumb by them. – Thus spake Zarathustra.” 人間は克服されるべき或る者である。だからあなたはあなたの徳たちを愛さなければならない。なぜなら、あなたはそれによって滅びるであろうから。
surpass サー「パ」ス 克服する
virtues 「ヴァ」ーチュー 徳
succumb サ「カ」ム 溺れる、屈服する、倒れる level 10
fray フレイ 争い、喧嘩、論争 level 10
Courageous, unconcerned, scornful, coercive – so wisdom wisheth us. 知恵(擬人化)は我々に勇敢で無頓着、なんでも笑い飛ばし荒々しくあることを望む
courageous 勇敢な
unconcerned 気にしない
scornful 嘲笑的な level 7
coercive コウ「ア」ースィヴ 強制的な、威圧的な level 12 coercive force 保磁力
And to me also, who appreciate life, the butterflies, and soap-bubbles, and whatever like them amongst us, seem most to enjoy happiness. 蝶やシャボン玉や、我々の中でもそれに似ているものが最も幸福である。
I should only believe in a God that would know how to dance. (軽やかな)踊り方を知る神しか信じられない。
And when I saw my devil, I found him serious, thorough, profound, solemn: he was the spirit of gravity – through him all things fall. (反対に)私の悪魔を見ると、生真面目で完璧で深遠で厳粛で。彼は重力の魔であって、すべてのものは彼のせいで落下する。
serious 深刻な のほかに 「まじめな」という意味があります。
thorough さラ 完全な level 4
profound プロ「ファ」ウンド 深遠な level 4
solemn 「ソ」れム 厳粛な level 5
※ 抜粋の仕方によっていろいろな解釈が可能であることがわかると思います。

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA