chatGPTのしくみ

chatGPTは今のところ無料ですが、メールアドレスを登録しなければなりません。また、質問と回答の履歴が残るそうです。
有料化の計画もあるようです。まだ訓練が必要だと思われますが、ユーザーがchatGPTから出てきた回答をランク付けすれば無料(割引)にする、なども考えられますね。
OpenAIは昨年11月のchatGPTのリリース後、時価総額290億ドルと見積もられたそうで(ただし株式は未公開)、社会の関心の高さがうかがえます。
Wikipedia によると、chatGPTはかなり人間が訓練したようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ChatGPT
教師あり学習と強化学習の組み合わせで、教師あり学習は人間が質問と回答の両方を提供して学習させ、強化学習は、AIが作った回答を人間が採点してランクをつけ、それをもとに訓練したそうです。超伝導についてはうまく訓練ができていないようですね。また、日本の歴史の問題もダメでした。Elon MuskはOpenAIの開始時に出資しましたが、現在は離れており、chatGPTの発表後はTwitterとの接触を遮断した(学習の題材にできないようにした?)とのことです。また、Googleは検索ビジネスへの影響を調べる緊急チームを立ち上げた一方、OpenAIにハードウェアで協力しているMicrosoftは、検索システムにchatGPTの機能を加える検討しているとのこと。
プログラムのデバッグにも使えるとのことで、興味があります。調べてみようと思います。

英語は https://en.wikipedia.org/wiki/ChatGPT と   https://openai.com/blog/chatgpt/ から。
“ChatGPT is a sibling model to Instruct GPT, which is trained to follow an instruction in a prompt and provide a detailed response.”
sibling 「スィ」ブりング 兄弟姉妹(男女の区別をつけない) level 8
supervised learning 教師あり学習
supervise 「ス」ーパヴァイズ 監督する
reinforced learning 強化学習
“ChatGPT garnered attention for its detailed responses and articulate answers.”
garner 集めて蓄える、獲得する level 11
articulate はっきり発音する、明言する
“OpenAI acknowledged that ChatGPT “sometimes writes plausible-sounding but incorrect or nonsensical answers”.[6] This behavior is common to large language models and is called artificial intelligence hallucination.”
plausible プろーズィブる ありそうな
nonsensual 意味をなさない ナンセンスな nonsensical ノンセンシカる の方がよくつかわれるようです
hallucination ハるシネーション 幻覚
“Derek Thompson included ChatGPT as part of “the generative-AI eruption” that “may change our mind about how we work, how we think, and what human creativity really is”
generative 生成的
eruption 噴火、爆発、発疹 level 8
viral success of charGPT chatGPTのウィルス的な成功

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA