今週の世界の研究所は、去年、パルス大電流により魚肉のアニサキスを死滅させる発表で有名になった、熊本大学のパルスパワー科学研究所(現在は改組されて、産業ナノマテリアル研究所)を取り上げます。この方法は実に名案で、速く実用化されてほしいですね。ただ、研究所は改組で研究対象が全く変わってしまったみたいです(二次元ナノシート)。パルスパワーは研究対象として尖っていて好きなのですが…
http://www.ipps.kumamoto-u.ac.jp/
http://www.iina.kumamoto-u.ac.jp/
今週は、先週のUAE-TII研究所のDirected-Energy Divisionも含め、エネルギーを時間的・空間的に集中させる技術とその応用について解説したいと思います。
英語は「集中」関係です。簡単すぎるかもしれませんが。
全集中(鬼滅 Damon Slayerでの英訳) Total concentration!
全集中常駐 下記によればTotal Concentration, Constant だそうです。
最も精度が高い最後の型を作り出せ! Unleash the most precise, final form!
leashは、犬等をつなぐひもです。unleash は解き放つという感じです。
https://singapore.jpdesk.net/%E3%81%8D%E3%82%81%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%84%E3%81%84%E3%81%B0-%E6%AF%80%E6%BB%85%E3%81%AE%E5%88%83-%E6%AF%80%E6%BB%85-%E5%85%A8%E9%9B%86%E4%B8%AD-%E8%8B%B1%E8%AA%9E/
concentration は「濃度」という意味もあります。
focusing 焦点を結ぶこと 上で使った「尖(とが)る」は sharply forcusing でしょうか。
absorption 吸収、ですが、対象にのめりこむこともさします。
single-mindedness 一つのことしか考えない
consolidation 強化、合併、地固め level 9 Book value of consolidation is necessary when considering elimination of subsidiaries. 子会社の廃合を検討する際には連結上の簿価が必要である。
intensification 強化
反対語は
distraction 気を散らすこと level 6 The noise distracted his attention from his reading. 騒音で読書に集中できなかった
distress 悩みの種、災難 level 5 His great distress is his parents. 両親が悩みの種だ。 distress beacon 救難信号
scattering ばらまくこと
dispersal 分散
division 分割
obsolete 時代遅れの、廃盤の