暗号は情報化社会には不可欠のものです。たとえば、インターネットは情報の塊が道路を通って遠くの場所に運ばれるようなもので、通過点で悪い奴が検問(盗聴)することができます。暗号化されていない情報は容易にコピーできるので、盗まれたことが分かりません。インターネットバンキングやクレジットカード認証でパスワードを盗まれると後で勝手な送金が行われてたいへんです。そのためにインターネットを通過する情報は暗号化されるべきでしょう。最近は暗号化されていないサイト(hppts://でなくてhppt://)はブラウザが警告を出すようになっています。
個人(クライアント=送り手)から銀行(サーバー=受け手)にパスワードや取引情報を送る場合を考えましょう。これは二重に暗号化されているようです。
https://college.globalsign.com/ssl-pki-info/ssl-encryptions/
上記で「共通鍵」「公開鍵」というのが出てきますが、それぞれ、箱に手紙を入れて鍵をかける場合の「普通の錠前」と「南京錠」に例えられます。「普通の錠前」は、同じ鍵を送り手と受け手が持っていないと使えません。それに対し「南京錠」は、受け手が、開いた鍵と箱を送り手に先に送っておいて、送り手が手紙を入れて南京錠を閉じれば、開ける鍵を持っている受け手にしか開けられなくなります。
個人は、銀行から「公開鍵」を受け取って、自分が作った「共通鍵」を公開鍵で暗号化して銀行に送り返します。それから同じ共通鍵で暗号化したパスワードや取引情報を銀行に送ると、銀行しか解読できないという仕組みです。銀行は自分が本当に銀行であることを証明するために、国際認証機関の証明書を公開鍵と一緒に送ります。いい加減なサイトでこの認証が切れていたりするとブラウザから警告が出ます。
共通鍵は比較的短いですが、公開鍵は2048bit=2048*0.3010(=log2)=617桁などの数字で、その素因数分解などを使った数学的操作で暗号化します。大きな桁の素因数分解は非常に長い時間がかかるので暗号は破られないとされていますが、量子コンピュータは素因数分解を高速に行うことができるので、脅威です。今週、中国のグループが現在使われているRSA方式を破る方法を発表したというニュースがありましたが、小規模のデモンストレーションで、すぐ影響があるものではなさそうです。
https://www.ft.com/content/b15680c0-cf31-448d-9eb6-b30426c29b8b
https://decrypt.co/118529/chinese-researchers-claim-to-have-cracked-encryption-with-quantum-computers
英語は、上記記事から
南京錠 a padlock =a small metal lock with a U-shaped bar
“While the world continues to reel from how far artificial intelligence has come with projects like ChatGPT,Chinese researchers recently claimed that they have been able to crack encryption using quantum computing”
reel (名詞)リール 巻きわく (動詞)巻く、めまいがする reel from ~でめまいがする He reeled from/with/under the shock. 彼はショックでめまいがした
claim 主張する
crack encryption 暗号を破る
“A colleague of ours calls it the biggest hoax he has seen in about 25 years,”
hoax (名詞)ほら、(動詞)人をかつぐ、一杯食わせる
“Encryption helps protect information from being accessed even when it’s intercepted by hackers, malicious actors, or nation-states that might try to steal personal or financial data.”
intercept 傍受する、横取りする、迎撃する level 6
malicious 悪意の、悪性の マ「り」シャス level 9 反対語 benign ビ「ナ」イン と一緒に覚えましょう
nation-states 民族国家
cryptocurrency 暗号通貨
“It would completely and utterly destroy the market,”
utterly 「ア」ターり 完膚なきまでに、すっかり level 5 He was utterly exhausted. 彼はすっかり疲れ果てていた。