flash memory

頓挫(とんざ)したIntel Optaneは結局フラッシュメモリに勝てなかったわけです。フラッシュメモリについて調べましょう。
フラッシュメモリは東芝で発明されました。

仕組みも上記で説明されていますね。金属が薄い絶縁膜にくるまれている構造です。読み出しのときは電荷の出し入れが起こらず、書き込み(1または0)の時に10V程度の高電圧をかけるとトンネル効果で絶縁物を介して電荷が出入りできることを利用しています。
アモルファスのシリコンが金属としてふるまい、取り巻くシリコン酸化物がアモルファスでありながら非常に良い絶縁物になっていること、さらに界面に不要な電荷トラップが生じにくいこと等、シリコンの良い性質を引き出したデバイスだと言えるでしょう。配線の金属以外にはシリコンしか使わないので、積み重ねて三次元化をしやすく、集積度を上げられます。
現在は、1つの素子で3ビット分(8個の値)が記憶されています。実際の素子構造はKIOXIAがスポンサーをしているという下記動画が分かりやすいです。円筒形の絶縁物にくるまれたトランジスタをきちんと動作するように作るのは大変そうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=YtBysgPOKx4

flash memory フラッシュメモリ
頓挫 a setback, a standstill, a failure, … 
The project suffered a setback. プロジェクトは頓挫した。
The movement is at a standstill for lack of funding. その運動は資金不足のため頓挫している。
viable ヴァイアブる (経済的、商業的に)可能な、うまくいきそうで実行する価値がある New projects must be economically viable. 新しいプロジェクトは経済的に可能なものでなければならない。
類義語を見ましょう。
applicable アプ「り」カブる 適用可能な No single method is ever going to be universally applicable. 一つの方法で全部うまくいくことはあり得ない。
feasible 「フィ」ーズィブる (技術的に)可能でうまくいきそうな = possible and likely to work
feasibility study 可能性の調査、うまくいくかどうか実際に当たってみること
possible 可能な = can be done or achieved 達成可能な
workable 「ワ」ーカブる 実際に可能な = practical and effective
 She gave us a workable solution to the problem. 彼女はその問題の実際に可能な解決策を与えてくれた。 
usable 
doable 「ドゥ」ーアブる = you have enough money, energy or skill to do it.
The exercise program is doable for most people. その運動プログラムはほとんどの人がやれる。
achievable 達成可能な A 15% cut in carbon emission is achievable. 炭素放出を15%削減することは達成可能だ。
realistic 現実に可能である  It is important to set yourself realistic goals. 現実的な目標を立てるのが大切だ。
sensible 理にかなった、実際的な 1. done or chosen in accordance with wisdom or prudence; likely to be of benefit 2. (of an object) practical and functional rather than decorative.

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA