世界の研究所 SPring8

今週の世界の研究所は兵庫県姫路市にあるSPring8です。

電子(または陽電子)を光速に近い高速で周回させることで、シンクロトロン放射光が出ます。
http://www.spring8.or.jp/ja/about_us/whats_sp8/
山(三原栗山)の周りに建設されているところが土地の狭い日本らしいと思います。
https://user.spring8.or.jp/sp8info/?p=1467
円周に沿った方向に強い光がでる(0.003°)、という指向性は相対論効果である、といわれていますが、詳しい説明がyoutubeにありました。8分くらいからが直感的な説明で、わかりやすいです。

今日はSPring8で実験です。今週はSPring8ほか放射光施設で使われるメカや世界の現状について解説しようと思っています。

英語は「山に登る」 climb の類義語と反対語を探しました。
climb クらイム
ascend ア「セ」ンド
clamber ク「ら」ンバー よじのぼる、手足を使って這い登る level 12
go up mount rise
scale soar
top escalade(上り坂、登る level なし) escalate
ape up  ←これは、逆上して暴れるという意味のスラングのようです。
反対語は
decline decrease descend ディ「セ」ンド
drop fall lower slump (スらンプ、level 8 ドスンと落ちる)
dismount (下りる、level19) go down

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA