今日は43番元素のテクネチウムです。原子番号が小さい(Mnの下、Reの上)にもかかわらず安定同位体が存在しません(98Tcが430万年の半減期)。これは原子核理論の難問で、すっきりとした説明は難しいようです。原子核の液滴モデルに基づく半経験式 von Weizaecker model で正しく説明できない2つのうちの1つだそうです。
https://physics.stackexchange.com/questions/40960/why-is-technetium-unstable
https://en.wikipedia.org/wiki/Semi-empirical_mass_formula
逸話としては、日本から英国のRamsey研究室に留学していた小川博士(のち東北大総長)が、43番元素を単離したと考えたが、実は周期表のその下のReだったということです。Tcは加速器による核反応で作られました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E6%AD%A3%E5%AD%9D
現在は99Tcを国外の原子炉で得て(99Moを作って輸送、Tcに変わった分を化学的に抽出して使う:milkingと言う)、ガンマ線源として臓器の造影などに使っています。放射線医学用の化学は、迅速な合成が必要なので(99Tcの半減期は6時間)、ニッチですが技術力が必要な面白い分野の一つです。日本では抽出以降しか行っていないので、ウクライナ情勢により輸送に若干影響が出ています。日本では富士フイルム富山化学と日本メジフィジックスの2社が作っているようです。
https://www.jrias.or.jp/products/cat/122.html
英語は「迅速」関係です。
swift 迅速な つかの間の 副詞もあります。 level 4
rapid 迅速な、急な level 2
instant 瞬間、瞬時に、 level 3
fast 速い
quick 速い
hasty 急な、あわただしい、そそっかしい、短気な level 5 hasty words イライラした言葉 come to a hasty conclusion 早合点する
speedy 速い
brisk 活発な、きびきびした、爽快な level 6
frisk 跳ね回る、じゃれる level 17 (ミントキャンディーの商標にありますね)
hectic 興奮した、てんてこ舞いの level 10 a hectic schedule てんてこ舞いの予定
accelerated 加速した (スペルを覚えましょう)
breakneck 速くて危険極まる level 15 He drove at a breakneck speed. 彼は猛烈なスピードで運転した。