ネオンは、空気を分留して作るようです。沸点27.07K。空気中に含まれる量は18.2ppmでかなり少量です。常温から液化した時の体積減少が大きく、気体0.900g/L(0℃)、1.21g/cm3 (沸点)なので、1400倍ですね。他の気体は500~800倍なので、かなり違います。沸点が低いことが原因というわけでもなさそうで、ヘリウムは700倍、水素は800倍です。不思議ですね。
さて、精製ネオンはウクライナが世界シェア60%だそうです。最先端ではない(20~180nm)半導体露光装置のエキシマレーザーに使われています。エキシマレーザーは、
KrF 248nm パルスレーザー蒸着法によく使われる
ArF 193nm 半導体露光装置に使われる
の他、XeCl, XeF, F2などがあります。ここまでは知っていましたが、実は、ガスの96%はNeで、残りがKrやArとF2だそうです。
https://www.gigaphoton.com/ja/news/3797
5年ほど前、Neが投機筋による買い占めで暴騰したことがあり、ボンベ1本が30万円を突破して実験ができなくなった話を聞きました。
エキシマレーザーのガス交換は実験室では数年に1回ですが、半導体産業では使用頻度が高いでしょうから、大問題です。また、10nm以下の微細加工では、スズ(Sn)のプラズマを使うようですが、プラズマを作るのがNeを使うエキシマレーザーならばたいへんかもしれません。下記のニュースを見るとその可能性は高そうです。
https://uk.investing.com/news/stock-market-news/asml-seeking-alternative-sources-for-neon-gas-amid-ukraine-crisis-2590566
Neは空気から作るので、電力が安いところならばどこでも名乗りを上げられると思います。エキシマ-の希釈には、エネルギー準位間隔が広い不活性ガスが必要で、Neかさらに希少なHeを使わざるを得ないと思いますので、設計を変えてNeの消費量を下げるのはチャレンジングです。
neon ネオン
Ukraine ウクライナ
futures trading 先物取引 futures で「先物」です。
今日の英語は「膨張」関連です。
swell スウェル 膨張する
expand エクスパンド 拡大する
bulge 名詞 樽の胴、ふくらみ、一時的な増加、膨張 動詞 膨張する
inflate 気体を吹き込んで膨らませる
dilate 「ダ」イれイト level 11 compress(圧縮する)の反対語のようです。
bloat ブろウト 燻製にする、膨れされる、慢心させる
expand 拡張する
grow 成長する
surge 波のように押し寄せる サージ level 8 a surge of sympathy こみ上げてくる同情心