昨日計算した、飛行自動車が浮くためのパワー21kWに加えて、102km/h=28.3m/sの速度で水平飛行するためのパワーは、空気抵抗
1/2 x Cd x 空気密度 x 前方投影面積 x 速度^2
=1/2 x 0.25 x 1.28[kg/m3] x 1 [m2] x (28.3)^2
=128 N
です。思ったほど大きくないですね。これを28.3m/sで移動するときの仕事率(←「パワー」の日本語はこれでしたね)は128 x 28.3 =3.6kWとなります。
浮くためのパワーと合わせて25kW, 効率70%として36kWが消費電力ですね。88kWの最大出力は加速時や方向転換などに使うのでしょう。さて、リチウムイオン電池で20分飛べて、220V電源なら1時間で充電可能だそうです。充電容量は
36 [kW] x 20[min] / 60[min/h]=12 kWh です。
市販のリチウムイオン電池は(資料が古い可能性がありますが)
https://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium03.html
https://www.cei.washington.edu/education/science-of-solar/battery-technology/
によると 200-265 Wh/kg の容量だそうですから、12kWh は45-60kgに相当します。Jetson ONEの機体重量は86kgですから、半分以上がバッテリーですね。空気中の酸素を利用するなど、バッテリーを軽くする研究が盛んにおこなわれている理由がわかりますね。
英語は 軽い から。
light <-> heavy 重量が軽い
lightweight light は多義なので、区別するため?
be light as a feather 羽毛のように軽い
以下はlight も同様に使える場合があるようです(ニュアンスの差は不明)
slight, light スらイト 程度が軽い a slight illness, a slight cold
minor , light 程度が軽い a minor offense 軽い罪、 a minor fault 軽い過失
mild , light 程度が軽い mild dissapointment 軽い失望
not serious 重くない
insignificant , light 重要でない(軽い)
https://ameblo.jp/tadakyon/entry-12621395179.html による英訳
A “leader” who is easy to deal with is welcome. ← 神輿は軽くてパーがいい(たいへん失礼な言葉ですが有名です)
a portable shrine carried in festivals 神輿(みこし)
以下はlightと置き換えはできないように思います。
be humble / low in socal standing 身分が軽い
a poor rival 軽い相手
easy work 軽い仕事
flippant level 14 軽薄な The candidate used flippant language. 候補者は浮薄な弁舌を弄した。 flip は「弾く」「さっと裏返す」「ひらひらする」
do a flip, do a back flip バク転、とんぼ返りをする
frivolous フ「リ」ヴォろす level 10 軽薄な、不真面目な(<-> serious)
He has a frivolous nature. 彼は人間が軽い。
To be thinking about partying was downright frivolous! 宴会なんて、とんでもなく不真面目な考えだ!