世界の各地域の風 大気の境界層厚さは1km

世界の各地域での風を表示するサイトを見つけました。3時間ごと更新とのこと。気象庁の天気図とはあっています。
温度や湿度、さらに高層大気の情報もあるので飽きません。
https://classic.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic

上記の色から判断すると、今日、地球上で一番風が強いのは小笠原諸島を直撃しつつある台風20号のようです。被害がないことを祈ります。アメリカ東海岸(マサチューセッツ州沖の大西洋、cycloneになりそうとのこと)と南極にも風が強いところがあります。
https://www.nhc.noaa.gov/
左下のearthをクリックすると表示する情報を変えられます。高度を変えるときは圧力を変えればいいと思います。
高度1500mで850hPa, 5500mで500hPaだそうです。飛行機の巡航高度は10kmで、気圧は200hPaです。250hPaに合わせると偏西風がよく見えます。日本はすっぽり覆われていますね。
https://zutool.jp/column/glossary/pressure_altitude
風力発電のデータを見ると、赤道付近(コンゴやアマゾン流域)は風が弱いようです(赤道無風帯)。南アフリカは風が強いようです。日本近海も風力発電には有望と言われていますが、台風対策が不可欠でしょう。
日本については、下記NEDOのサイトが充実しています。各地域、高度の風が分かるので面白いです。
https://appraw1.infoc.nedo.go.jp/nedo/index.html
地上70mだと地表に比べて相当強い風が吹いていますね。地表近くでは、流体力学で言う境界層(物体表面で摩擦の影響を受ける厚さ)になっていると思います。その厚さは、地球上の風に対しては下記によると1kmだそうです。
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E6%B0%97%E5%A2%83%E7%95%8C%E5%B1%A4-155675

https://en.wikipedia.org/wiki/Tropical_cyclone から
tropical cyclone サイクろン 熱帯低気圧
squall スコーる スコール、雨・みぞれ・雪等を伴う局地的突風、騒動、金切り声
hurricane 「ハ」リケーン
typhoon 台風
“Cyclone” refers to their winds moving in a circle, whirling round their central clear eye, with their winds blowing counterclockwise in the Northern Hemisphere and clockwise in the Southern Hemisphere.
台風の目はeyeなのですね。
clockwise 時計回り、 counterclockwise 反時計回り
-wise は、~式 ~上 の意味でいろいろな言葉にくっつけて意味は伝わりますが、broken Englishです(すみません私はよく使います。 例 environmental-wise 環境問題の上では、transportation-wise 輸送を考えると)。crockwise, otherwise、likewiseのように、そういう意味の古語から来ています。
境界層 boundary layer
Coriolis effect コリオリ効果
Nor’easter ノーイースター 米国北東部やカナダ大西洋沿岸を襲う爆弾低気圧。水平方向の温度差をエネルギー源として発達する。11月から3月。ヨーロッパにも似たのがあるそうです。
storm surge, storm tide, tidal surge, storm flood (嵐による)高潮
tide タイド 潮
tidal wave 2つ意味があって、1 潮汐による波、2 地震による大津波(=Tsunami; 転じて大変動) タイダる 
tidal force タイダる 潮汐力(ちょうせきりょく)
surge サージ 波のように押し寄せる、波打つ、沸き立つ、渦巻く、パルス状にくる高電圧
crestless wave うねり crest クレスト は「とさか」、頂上、波頭
rolling wave うねり
salinity level 塩分レベル  セイ「り」ニティ

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA